当記事では、「燃えつきる、疲弊する」といった日本語に該当する英語表現をご紹介しています。日本語でも、「疲れ切る」、「ぐったりする」など様々な表現があるように、英語でも「疲れ」を表す数えきれないくらの言い方があります。当記事では、ネイティブスピーカーがよく使うものをいくつか選択してご紹介しています。
Burn out – 燃えつきる、精力を使い果たす、消耗する
Burn outは、「人が何かに燃えつきる、精力を使い果たす、体力や気力を消耗する」という意味で、何かをある期間やり続けエネルギーを使い果たし、これ以上精力がないという場面でよく使われます。
She worked four to five hours a day overtime for the last two weeks, so she looks really burnt out this week.
彼女は4~5時間残業をここ2週間続け、今週は精力を使い果たしているように見える。
He has been studying for his college entry exams for over half a year and is starting to burn out.
彼は大学の入学試験にむけて半年以上勉強して、燃え尽きかけています。
Caring for her elderly parents for the last seven years has really burnt her out.
7年間の年老いた両親の介護は、彼女を疲弊させました。
Run out of steam – 気力を失う
Run out of steamは、「気力を失う、精力を使い果たす」という意味です。Burn out と近い意味ですが、burn outは数年間といった長期の出来事に対しても使われるのに対して、run out of steamは比較的短期で疲弊してしまったときによく使われます。
I’m running out of steam after spending hours working on this project.
このプロジェクトに数時間費やしたあと、気力がなくなってきている。
The marathon runner ran out of steam near the end of the race.
そのマラソンランナーは、レースの終わりで気力がなくなった。
Run out of steamは、人だけではなく、プロジェクトや、政治活動、経済・社会活動などの進みが悪くなり、成果がでなくなってきているときにも使われます。
The economy is running out of steam. |
Become exhausted – 疲れ果てる、へとへとになる
Exhaustedは「疲れ切って、へとへとになって」という意味で、「become + exhausted」という組み合わせで、何かを行った結果疲れ切る = 燃え尽きる のニュアンスが出ます。
The employees may become exhausted with the new rules.
従業員は新しい規則で疲れ切るかもしれません。
Become exhaustedは、以下のように、人ではない何かが疲弊する(枯れる)という意味でも使われます。
As natural resources become exhausted, it will impact the increasing population. |
Run down (run-down) – 疲れ切った、疲れ果てた
Run down (run-down) には 「疲れ切った、疲れ果てた、切れる、体調が優れない、荒廃した、動かない」といった幅広い意味があります。 人だけではなく、建物や道、地域、産業などに対しても適用されます。
句動詞のrun downは「走り下る、流れ落ちる」という意味ですが、ここでのrun downは形容詞で「疲れ切った、疲れ果てた」という意味になります。形容詞のrun downは辞書ではrun-downとハイフンが入っていることが多いのですが、実用では、ハイフンなしてよく使われています。 |
人を主語にするときは、以下のようにlookと組み合わせてよく使われます。
She looks really run down lately.
彼女は最近エネルギーがなく疲れて見える。
建物などが主語なるときは、「荒廃している」といったニュアンスになります。
The building is run down.
そのビルは荒廃している。
以上、「燃えつきる、疲弊する」を意味するいくつかの表現をご紹介させていただきました。ぜひ、辞書で他の表現も探してみてください。