「運動する・体を動かす」英語表現No.2(Fitness, Movement, Flexibility, Mobility)

英文法・語法

 当記事は、「運動する・体を動かす」英語表現シリーズの続編です。今回は、運動や体操でよく使われる4つの名詞(Fitness, Movement, Flexibility, Mobility)について使い方を解説します。

「運動する・体を動かす」英語表現No.1(Exercise, Training, Workout, Stretching)も併せて御覧ください。

Fitness – 健康

 名詞fitnessには「健康一般」の意味合いがあります。動詞fitは「合う・適正する」という意味があり、つまりfitnessは「体が(どのくらい)正しい状態に合っているか」という意味になります。体の調子が良い、悪いという話をするときにfitnessがよく使われます。

(例)I really have to work on my fitness if I want to run that marathon next year.
来年のマラソンに参加するためには、本当に体を健康にしなければならない。

 ※ Fitnessは基本的には体の健康(physical fitness)を意味しますが、心の健康(mental fitness)に対しても使われます。

Movement – 動き・動作・運動

 Movementは体操やストレッチの動きに主に使われます。手足を上げるような小さい動作から、エアロビクスやヨガのようなプログラムの中でもよく使われます。

(例)This class utilizes a variety of yoga movements.
このクラスでは、様々なヨガの動きを活用します。

Flexibility – 柔軟性・しなやかさ

 Flexibilityは、日本語訳の柔軟性と意味、利用シーンともに合致しています。

(例)I have to work on my flexibility as I have a goal to do the splits.
開脚が目標なので、柔軟性を鍛える必要がある。

Mobility -(何かを使って/計画的に) 動く、運動する、機能する

 Mobilityは辞書訳では「可動性、機動性」とありますが、なかなか理解が難しいと思います。Mobilityは最初にフィットネス業界が頻繁に使いだした表現で、体を健康にするための一連のスキルセットを指すときによく使われます。 無造作なストレッチにくらべ、プログラムやアプリのような定められたものを使って動くイメージです。

(例)I have just downloaded a new mobility app. It’s really helping me to feel stronger.
丁度新しい運動(動き)のアプリをダウンロードしたのですが、本当にパワーアップした感覚になります。

 以上、英語圏でよく使われる「運動する・体を動かす」に関する英語表現をまとめてみました。英語と発音が同じカナ表現でも、英語と日本語で利用シーンが異なることが多いので注意が必要です。頭で考えるより、ストレッチやヨガなどの動画を見たり、サイトをチェックしてみるとイメージがつかみやすいかもしれません。不安な文はぜひネイティブの英文添削を活用してください。Good luck!

コメントの入力は終了しました。